2014/06/09 – 更新しました。
このページでは質の高い写真素材を探している人に向けて、ストックフォトサイトのまとめと比較を行います。ストックフォトとは有料の写真素材のことをさします。(フリー写真素材サイトも含めたまとめは写真素材サイトまとめましたにあります。)
なぜストックフォトを使うのか
「写真素材 フリー」などと検索すれば、今ではたくさんのフリー写真素材サイトを見つけることができます。では、なぜあえて有料のストックフォトを使うのでしょうか。
写真のクオリティーが高い
無料のサービスと比べるのもなんですが、フリーの写真素材と比べると有料のストックフォトはやはりクオリティーが高いです。特に一番重要な人物写真のクオリティーには圧倒的な差があります。
フリーの写真素材の場合、まずモデルの質が気になります。素材として使う場合、いわゆる美形の人でないとデザインから浮いて(沈んで?)しまうのですが、フリー写真素材を使うとだいたいこのようになってしまいます。それに対してストックフォトはプロのモデルを使っているため違和感なく使うことができます。
また、カメラマンの腕もフリー写真素材とストックフォトではだいぶ差があるという印象です。ストックフォトのカメラマンはいわばプロのカメラマンなので、写真のクオリティーは安定して高いです。また、ストックフォトの場合撮影にお金をかけることができるため、この点でもクオリティーに差がついています。
検索の精度が高い
次の理由として、フリー写真素材サイトと比べてストックフォトサイトは検索の精度が高いことがあげられます。
フリー写真素材サイトではタグ付けにあまり力を入れていないため、そのものずばりの単語で検索をしないと写真が表示されないということが多いです。それに対してストックフォトサイトの写真は非常によくタグ付けされているため、多少ゆらぎがあったり抽象的な検索語でも写真を検索することができます。
また、検索結果の表示順もフリー写真素材サイトとストックフォトサイトでは違いがあります。フリー写真素材サイトでは単純に写真を並べているという印象を受けるところが多いですが、ストックフォトサイトの場合は関連度や人気などを考慮して写真を表示するところがほとんどです。
私の場合、フリー写真素材を使っていた頃は写真素材を探すのにかなり時間がかかっていましたが、ストックフォトサイトを使うようになってからはその時間が大幅に減りました。フリー写真素材を探す時間と労力を考えるとストックフォトサイトを使った方が得だと気づき、今ではほとんどの写真をストックフォトサイトで買っています。
ストックフォトサイトまとめ
以下はストックフォトサイトの一覧です。それぞれのストックフォトサイトの紹介では価格・素材量・クオリティー・検索の精度を評価しています。ここにあるもので一応有名どころはおさえていると思います。
なお、価格についてはサイトに書いてある最低価格ではなく、実際に購入するときに一番多いであろう実質価格を書いています。サイトに書いてある最低価格はポイントを大量買いしたときや、あまり売っていない最小サイズを買ったときの価格のため、ほとんど当てになりません。
Fotolia
Fotoliaはフランス発の世界的に有名なストックフォトサイトです。後に説明するiStockphoto、Shutterstockとあわせてマイクロストックフォト世界三強の一角です。現在では日本語にも対応しています。
ストックフォト | 価格 | 素材量 | クオリティー | 検索 |
---|---|---|---|---|
Fotolia | 185円~ | 2800万点 | そこそこ | 使いやすい |
価格は1点約185円~の写真が一番多く、とにかく安いのが特徴です。
素材量は2800万点以上と非常に多いですが、海外の写真がメインなので差し引いて見る必要があります。ただしFotoliaは日本展開に熱心であり、日本人の写真もかなりの量があります。
クオリティーはそこそこですが、価格を考えれば十分満足できるクオリティーだと思います。(厳密に言うと海外の写真のクオリティーはかなり高いものがありますが、日本の写真に関してはそこそこ、という感じです。)
検索は使いやすいです。検索結果は日本向けに最適化されており、いきなり海外の写真が出てくることはありません。
iStockphoto
iStockphotoはカナダ発の世界的に有名なストックフォトサイトです。世界最大のストックフォト会社であるゲッティイメージズの傘下です。日本語対応はしていますが、あまり最適化はされていません。(そもそも「http://nihongo.istockphoto.com/」というURLはどうなのよ。)
ストックフォト | 価格 | 素材量 | クオリティー | 検索 |
---|---|---|---|---|
iStockphoto | 1,550円~ | 不明 | 高め | 使いづらい |
価格は写真によってバラバラですが、1点約1,550円~の写真が一番多いようです。
素材量は分かりませんでしたが、おそらくFotoliaと同程度だと思います。ただし日本展開には熱心でないため、日本人の写真は少ないです。
クオリティーはFotoliaと同程度かやや上と言ってよいでしょう。(基本的に海外の写真しかないためFotoliaよりもクオリティーが高く見える。)
検索は使いづらいです。検索結果が日本向けに最適化されていないため、普通に検索すると海外の写真ばかりになります。
Shutterstock
Shutterstockはアメリカ発の世界的に有名なストックフォトサイトです。こちらも日本語対応はしていますが、あまり最適化はされていません。
ストックフォト | 価格 | 素材量 | クオリティー | 検索 |
---|---|---|---|---|
Shutterstock | 500円~ | 2800万点 | 高め | 使いづらい |
価格は1点500円~です。ただしShutterstockは月額32,000円からのサブスクリプションプランをメインとしています。(Shutterstockはストックフォトサービスの中で最初にサブスクリプションを始め、他のサービスが真似をしたという経緯があります。)
素材量は3500万点以上と格安ストックフォトサイトの中では最大級ですが、iStockphoto同様に日本人の写真は少ないです。
クオリティーはiStockphotoと同程度かやや上と言ってよいでしょう。
検索は使いづらいです。iStockphoto同様に検索結果が日本向けに最適化されていないため、普通に検索すると海外の写真ばかりになります。
PIXTA
PIXTAは日本発の国内では有名なストックフォトサイトです。国内のストックフォトサービスとしては今一番勢いがあるところだと思います。
ストックフォト | 価格 | 素材量 | クオリティー | 検索 |
---|---|---|---|---|
PIXTA | 1,620円~ | 780万点 | 高め | 使いやすい |
価格はサイトのトップページには1点545円~と書いてありますが、実際には最小サイズが無いことが多く、1,620円~か3,240円~の素材が多いです。
素材量は約780万点なので、十分な量があります。
クオリティーは高めです。日本の写真に関して言えばFotoliaよりもよいものが多いですが、それ以上に価格が違うので悩むところです。
検索は使いやすいです。
フォトライブラリー
フォトライブラリーは日本発のストックフォトサイトです。PIXTAと比べると地味ですが販売実績はあるようです。
ストックフォト | 価格 | 素材量 | クオリティー | 検索 |
---|---|---|---|---|
フォトライブラリー | 540円~ | 240万点 | そこそこ | 使いやすい |
価格はサイトのトップページには1点108円~と書いてありますが、実際には108円の素材は少なく、540円~かそれ以上の素材がほとんどです。
素材量は240万点以上あり、かなりの量があると言えます。
クオリティーはそこそこです。以前はクオリティーが低かったのですが、最近は安定してきました。
検索は使いやすいです。
TAGSTOCK
TAGSTOCKはアマナイメージズが運営する格安のストックフォトサイトです。天下のアマナイメージズ運営ですが、あまり賑わっている印象はありません。
ストックフォト | 価格 | 素材量 | クオリティー | 検索 |
---|---|---|---|---|
TAGSTOCK | 500円~ | 不明 | やや高め | 微妙 |
価格は1点500円~で、安いと言えるでしょう。他のサイトにありがちな表示価格と実質価格が全然違うということがなく好感が持てます。
素材量は分かりませんでしたが、あまり多くないという印象です。少なくともPIXTAやフォトライブラリーと比べると圧倒的に少ないと思います。
クオリティーはそこそこ~高めといったところです。アマナらしいアーティスティックな写真も結構あって面白いです。
検索は個人的にはあまり好きではありません。検索結果の動きはかっこいいですが、使いやすくはないと思います。
素材辞典.NET
素材辞典.NETはCDによる素材販売で有名な「素材辞典」のオンライン版です。一般の写真家から集めている他のストックフォトサイトとは違い、全ての写真を自社もしくは提携会社でまかなっているようです。
ストックフォト | 価格 | 素材量 | クオリティー | 検索 |
---|---|---|---|---|
素材辞典.NET | 317円~ | 7万5000点 | そこそこ | 使いやすい |
価格は1点約317円~で、かなり安いと言えます。
素材量は約7万5000点と多くはありません。
クオリティーはそこそこです。やはり素材辞典っぽいテイストがあり、良く言えばカッチリ、悪く言えばちょっと古くさい感じです。
検索は使いやすいです。
ゲッティイメージズ
ゲッティイメージズは世界最大のストックフォトサイトです。価格を追求しているiStockphotoとは異なり、ゲッティイメージズはクオリティーを追求したサービスとなっています。また、報道用の写真も販売しています。
ストックフォト | 価格 | 素材量 | クオリティー | 検索 |
---|---|---|---|---|
ゲッティイメージズ | 8000円~ | 1億6000万点 | 高い | 使いづらい |
価格は約8000円~です。高級路線ですので、ここについては突っ込まないことにしておきましょう。
素材量は1億6000万点以上と、世界最大です。ただし、Flickrからの提供を含めているのでかなり差し引いて考える必要があります。また、日本の写真はそれほど多くはありません。
クオリティーは高いです。まさにプロのための写真、という感じです。
検索は使いづらいです。検索結果が日本向けに最適化されていないため、普通に検索すると海外の写真ばかりになります。
アマナイメージズ
アマナイメージズは日本ではおそらく最も有名なストックフォトサイトです。クオリティーを追求した写真を販売しています。また、報道用の写真も販売しています。
ストックフォト | 価格 | 素材量 | クオリティー | 検索 |
---|---|---|---|---|
アマナイメージズ | 1万円~ | 2500万点 | 非常に高い | 使いやすい |
価格は約1万円~です。クオリティーを追求したサービスなので文句は言えません。
素材量は2500万点以上と、十分な量があります。日本人モデルの写真も豊富にあります。(しかもみんな美形!)
クオリティーは「素晴らしい!」の一言です。一種の作品と言えるような写真を取りそろえています。
検索は使いやすいです。
結論
以下はストックフォトサイトの比較表です。
格安で写真素材を手に入れたい場合はFotoliaが鉄板です。他のストックフォトサイトで販売されている写真素材が他より安く売られていることもよくあります。したがって、とりあえずFotoliaで探してみて見つからない場合は他の格安ストックフォトサイトを探してみる、という手順がおすすめです。
反対に、予算にこだわらずクオリティーの高い写真素材を手に入れたい場合はアマナイメージズが鉄板です。とにかく高いですが素晴らしい写真を見つけることができるでしょう。